maope’s diary

音大 ✕ ITスタートアップ ✕ クリエイティブ業界を旅する女子のブログ。〜気になったら頭から突っ込むよ〜

とてもとても放置していた。

こんばんは。

とっても放置していたのですが、
今日はゆっくり自分の考えていることをまとめる作業をしていたので、
過去に書いた自分の言葉(色んなところにバラバラ書きすたやつ)を読み返して、

そういえば、はてなブログも書いていたわ〜と思い出した次第です。


今日は、もう日曜日だし明日からまた仕事ですね、
鬱々してますか?


私は、そうでもないみたいです。
音楽と自分は、どうしてこうも繋がりたがるのか考えてた。
やっぱりいい音楽を聞くと、どんなに明日が嫌でも前向きな気持ちになれるから。

音楽を聞くタイミングって、
実は受動的に聞くほうが多いんじゃないかなと思う。

カフェのBGM、電車が来るときの音楽、テレビとか?


こういう気分だから、これ聞こうってなる人は一体どれくらいいるのだろうか
そして、その曲が、本当に聞きたい曲であって
自分がこれを聞く事でどうなるかを知っていて聞いているのだろうか


音楽は、どうしてもBGM的な
テンションあがるやつとりあえずかけておいてよ、ほら洋楽とかイケてるやつ。


っていう、扱いをされがちな気がしている(日本だと)
どうしても、耳に残るような音楽だったりアーティストの雰囲気で好き好むことのほうが多い。

インストみたいな
作るひとと聞く人が直接つながるみたいな場合だと、違うけれどね。


だから、どうやって音楽をもっと知ってもらえるのか考えている
音楽を聞いた、感動した、何回も聞いて、その人の人生に刻まれる音になる。

そうやって、人の人生に中で聞くことのできるサウンドを豊かにして
その人自身のBGMが、素晴らしいものになったらいいなと思う、


音楽の価値は受け取りてによって決まるというなら、
受け取りては、きちんとその音楽の良し悪しを見極める必要がある。

Feelingでもいいかもしれない。

でももっと大事なのは、その音楽を提供されるタイミングと
その人がその音楽を聞くまでの道筋なのかもしれない

朝起きて、髪の毛をセットしたんだけど上手く行かなくて
とりあえず気分転換にお出かけして、休憩しにカフェに入る。

カフェでは音楽が流れている。

この音楽とのタッチポイントまでに、訪れた人がどういうコンテキストでここまで来たのか

十人十色のストーリー。


だけれど、そこに来たということの偶然性を包括して
来た人を刺激することができると思う、音楽は。

好きな音楽を聞きたいひともいるけど、
たまには違う曲も聞きたい、そういう人がいると思う


音楽が、たまたま来た人の耳に入って
すこし聴きこんでいたら、色々思い出してきて
力が入ったり抜けたりするだろう。

もしかして、
その偶然を人は求めているんじゃないのか。

運命って言葉を、良い意味で使うことを、人は好む。


音楽は、絶対的に人の人生をいい方向に導いてくれる、

暗い曲も明るい曲も、人を不幸にする音楽は無い。


そういう音楽のちからに自分は惹かれて
ここまでやってきたんじゃないのかなと思う。