maope’s diary

音大 ✕ ITスタートアップ ✕ クリエイティブ業界を旅する女子のブログ。〜気になったら頭から突っ込むよ〜

できない自分からできそうな自分になる方法。

こんにちは。
金曜は雪が降ったりして、一層寒さが増した感じがしますね。

2月ってこんなだったっけ?
毎年毎年、去年の寒さって忘れちゃう。


いろんなことから取り残されてるような感覚が少しだけ、
この寒さをより寒く感じさせているような気がします。たぶん。


実際に置いてきぼりになっているわけではなくて、
この感覚はいつでも感じることなんですよねー。笑


どちらにしろ、最先端は最先端で孤独な戦いだと思うし、この話どうでもいいんだけど。


去年の12月からクリエイティブ系の業界に足を入れてみて
「クリエイティブ」って言葉が含んでいるものがあまりにも幅広くてびっくりした。

前の職場は、採用とか就活とか
関連するキーワードと市場が明確だったから、余計にね。


私はずっと音楽を学んできて、
デザインとかDIYとか全然触れてもこなかった。

今も、できるほどのスキルも知識も無い。

でもね、できない自分からできる自分にならないとなーって思う。必須じゃないが。
そのためには、できそうな自分をまず作ってあげることが大事かなって、ここ最近思うわけです。



ほほう…なんとなく…できそう!みたいな、根拠なしの自信みたいなね。



なんでかって言うと、できない→できるって
できないが0で、できるが100だったら、
0の次がいきなり100て言っているようなもんだと思うの。

途中の58とか73とか82はどこにいったの?って話なのさ。


お察しの通り、途中経過ってのが必ずあるわけで、
その中で小さな成長が少しづつ積み重なって100になる。

私は入社した最初のころ、先輩が何喋ってんのかわかんなかった。日本語なのに。
「はい。あーなるほど。(わかんね)」っていうのを最初はよく使ってて、
あとで自分でめっちゃ調べるってのをよくやっていた。今もやる。(笑

もちろんその場で質問もするけど、
ここは一旦自分で調べたほうが良いっていうポイントはそこでは深堀りしないでおく。

で、調べて考えてどうしてもわからないことや、自信がないポイントを「やっぱわかんないです」って正直に聞く。

わからない事柄の、どこがわからないのかをちゃんと自分で把握しないと、
質問の意味がなくなるし、とっても時間の無駄だと思うからそうしてる(相手にとっても)


そんで今入社して2ヶ月目なんだけれども、
だんだん、話の方向とか必ずこの単語出るなとか、
こういうところを念入りに確認しているな〜みたいな法則がね、見えてくる。


ふむふむ。ほうほう。
そうすると、今度は話の流れの組み立て方(骨格)みたいのが見えてきて、
どういう方向に持って行きたいのかが、なんとなくわかるような気がしてくる(わかってるかはわかんないけど)笑


そうやって、「慣れ」を積んでいって、
少しずつだけど、全体を見れるようになってきた。

だから次は、
どういうところでこの作業が発生するかっていうのを「予測」できるようになると思うし、
お金のことも考えられるようになると思う。



私の成長スピードはそんなに早くない。普通くらい。

で、こうやって落ち着いて自分の成長を俯瞰できるとういうのは
インターンの経験があったからだと思う。


音大生からスタートアップのインターンをして、
「できない」を少しずつ「できる」に変えていった経験があったから、
今はできないこともできるようになると思える、つまり「できそう」って思えるし、
少しの成長でも自分を褒めてあげるっていうことができるんだと思う。



じゃないと、
「あれ、ここわかんね。ここもわかんね。ていうか、ぜんぶわかんね!!!(泣)」ってなって
シゴトが進まないことよりも、シゴトを理解できない自分に苛立っちゃうからね。自信もなくなるし。

頭が絡まって、なんのために今なにをしているのかがわからなくなると思う。



だから、「できない」から、いきなり「できる」になろうとしない。


そんなんわかってるし、って思うでしょ。
2年前くらいの自分が言われたら、おんなじように思ったかも。

意外とね、自分の成長に気づいてなくて、気づく前に諦めちゃうことが多かった。
昔の私はそうだった。気づいてくれる人も周りに少なかった。

小さな成長なんか当たり前に起こることで何もすごくないって思ってた。


実際にそうかもしれないけれど、ものは考えようだから。

できないできないできないって思うよりも、
できそうできそうできそうって思ってたほうが、楽しいよ。


そうやって慣れを積んだら、
今度はたくさん貯めた「慣れ」を自分が受け入れられる形に落としこむ作業が待ってる。

「慣れ」っていうのは、表面的な理解だったり
誰かの価値観をそのまま自分の中に埋め込んだりすることだったりするから、
自分専用にしてあげることが長くその知識やスキルを使えるコツだと思う。


思っているだけだから、
まだ実証できてないんだけどヽ(=´▽`=)ノ

ということで、今日は頭が痛くてコーヒー飲みにスタバ来てこれ書いて
このあとはとある会社のMTGに出て、頭使って、美味しいごはんを食べるよ!


風邪引かないようにしないとね。
では〜