maope’s diary

音大 ✕ ITスタートアップ ✕ クリエイティブ業界を旅する女子のブログ。〜気になったら頭から突っ込むよ〜

建国記念の日のために尽くした人がいたよって話。

今日は建国記念の日らしくて、お休みですね。ありがたい。
べつに祝いもしないわけですから、
これを機に、建国記念の日イベントを国会とかで開いたらどうですかね。荒れそう。


というか、
私、本当に建国記念の日について何もしらないので調べてみました。
日本人としてこれはあかんと思った、突然。


Wikipedia先生に聞いてみましょう。
建国記念の日ってなにー?」
建国記念の日 - Wikipedia

建国記念の日(けんこくきねんのひ)は、日本の国民の祝日の一つ。2月11日。
神武天皇が即位した日を日本の建国された日として祝うこと(紀元節〔きげんせつ〕)は、戦後占領軍 (GHQ) の意向で祝日から削除された。
しかしその後、紀元節を復活させようという動きが高まり、反対する動きを抑え建国を記念するための祝日を設けることになった。
その際「紀元節」から「建国記念の日」に改正され、1966年に国民の祝日に認められ翌年から適用された。



だそうな。
一回撤廃されたけど復活したらしい。
今となっては、ただの祝日になってしまっているが当時は大切な日だったのね(今もだと思うけど


もちろん、すぐに復活したわけではなく、
議会に9回も設置するように法案を提出し廃案になっていた様子。
強行採決をとろうとしたら、議員同士が揉めてケガによって入院した人もいるくらい。


最終的には「建国記念日」ではなくて
「の」を追加した「建国記念の日として、
建国したことを記念するよう解釈ができるよう修正し、周りの方も「それなら…」と妥協してくれたという話。

「復活させようぜ」という話が出てから実際に設置させるまでに15年もかかったというのだから、
ちょっとくらい、この祝日のことを知っておいて損はないのかも。

あと、建国記念の日は「祝日法」というやつが適用されていない祝日なので、月曜日にずれたりはしないんだって。


日本て面白い国だね。笑


世間はバレンタインデーのために買い物に走る女子で溢れてますよ。
私も、今日はちゃっかり材料集めしてました(笑

徒然なるままにすぎて普通になった今日の日記。

おはようございますー

今日は朝6時に起きて、7時には電車に乗るという苦行がありまして、
体が動かない。。。。。。ということはなく!意外と元気!(むしろいつもよりも元気!



土日はほぼ家から出ずに、
ずっとゲームしてた(廃人

だめですね、だめな大人です。


でもここまで集中してゲームやったので、
なんだか集中力上がったりしてるような・・・?


今日は完全に日記的な内容なのですが、
たまにはいいかな、昨日はパスタ作ったよ^^とか書いていいのかなw



というかね。
話が全然変わるのですが、
私、結構いま面白い状況にあると思っていて。

なぜかというと、職種的に全然違うシゴトをしている彼がいまして、
(まあ職種が違う、業界が違うっていうのはそんなに珍しくないし、というか普通ですよね。)


だからなのかわかりませんが、
結構考え方が違うなと思うのです。

価値観が違うとかはよく聞くけど、
なんというか、組み立て方が違うっていうのが正しいのかな。

そしてすごく優しい(/・ω・)/♡


食い違いみたいなのはもちろんあるし、
私はすぐに「なんで?」ってなるから、正直めんどいと思う。w

そういうところは上手くスルーか、ちゃんと説明してくれるから
うまくいくようになってる(してくれてるのかもしれないけど


全然違うことを学んできた人だから、
違う観点で話を見てくれる、もちろん私から見た立場でも考えてもくれる。

そういう人柄だったり、
対応能力がある人だから、自分と彼との人間関係を客観的にみるだけで結構勉強になる。

そっか。
こういう時は、こうしたらいいのか。とか。


いろいろと成長させてもらってます。笑


音楽は続けたほうがいいって言ってくれてるのも、実はすごく嬉しかったり。
ありがとう。

音楽はいつまでも私の中心であり、未来だと思ってるんだぜ、実は。( ー`дー´)キリッ


音楽から今は離れてしまってるけど
絶対にまた戻ってくると思うし、そんな気がしている。




ふう。
なれるといいな。

食後に眠いのは、お腹が頑張っているかららしい。

こんばんわ。
まだ会社にいますが、今日久しぶりに会った友達との会話がためになったので、
備忘録として書き残しておこうと思います。


ランチタイムに会ってきたのですが、
実に3年ぶりでした。

よく食べてよく笑う子だったという印象は残っていましたが、
面と向かって話すのは初めてでした。


そういえば、
こんなことがあったよね、と
かすかに残っている記憶を手繰り寄せて
お互いの共通の知り合いの近況なんかを報告し合いました。


え。そことそこが付き合っていたの?とか。笑


でも一番驚いたのは
彼女が今やっている活動のこと。

彼女は、食事から人のココロをケアするシゴトをしていました。
過去の体験から、今に至るまでを簡単に話してもらったのですが、
本当に色々と辛い思いをしたみたいなのです。

そこで出会った、ココロと体の関係。


特に女性は一月の間に色々と体に変化がおこりますよね。
体質だけで片付けていたことが実は食生活から来ているということが、彼女の話からわかりました。

私は、食後にすごく眠くなり、シゴトに影響がでるほどの睡魔に襲われることがあります。

これは、単に私がよく寝る子だと思っていたのですが、
話を聞いているうちにそうではなくて


食べたものを消化することに血液が使われて、
脳みそやその他の器官に血液が廻らないということが原因らしいのです。


本当にそうだとしたら、
私はお昼ごはんを軽くすることを考えることができるし
朝ごはんをしっかり食べることで、お昼ごはんを抑えることができる。


そうやって、自分の体に起こっていることを把握して、
コントロールすることで、ココロもコントロールできるようになるそうなのです。


すごいな、と思いました。
実体験があるかこそ、より多くの人に知ってほしい情報なのだと思う。

結構不摂生をしているので、今日から気をつけようとおもったけど
夕飯がパーティのお陰でだいぶ重いメニューになってしまった。悲しい。



明日から、健康意識を身につけよっと。

できない自分からできそうな自分になる方法。

こんにちは。
金曜は雪が降ったりして、一層寒さが増した感じがしますね。

2月ってこんなだったっけ?
毎年毎年、去年の寒さって忘れちゃう。


いろんなことから取り残されてるような感覚が少しだけ、
この寒さをより寒く感じさせているような気がします。たぶん。


実際に置いてきぼりになっているわけではなくて、
この感覚はいつでも感じることなんですよねー。笑


どちらにしろ、最先端は最先端で孤独な戦いだと思うし、この話どうでもいいんだけど。


去年の12月からクリエイティブ系の業界に足を入れてみて
「クリエイティブ」って言葉が含んでいるものがあまりにも幅広くてびっくりした。

前の職場は、採用とか就活とか
関連するキーワードと市場が明確だったから、余計にね。


私はずっと音楽を学んできて、
デザインとかDIYとか全然触れてもこなかった。

今も、できるほどのスキルも知識も無い。

でもね、できない自分からできる自分にならないとなーって思う。必須じゃないが。
そのためには、できそうな自分をまず作ってあげることが大事かなって、ここ最近思うわけです。



ほほう…なんとなく…できそう!みたいな、根拠なしの自信みたいなね。



なんでかって言うと、できない→できるって
できないが0で、できるが100だったら、
0の次がいきなり100て言っているようなもんだと思うの。

途中の58とか73とか82はどこにいったの?って話なのさ。


お察しの通り、途中経過ってのが必ずあるわけで、
その中で小さな成長が少しづつ積み重なって100になる。

私は入社した最初のころ、先輩が何喋ってんのかわかんなかった。日本語なのに。
「はい。あーなるほど。(わかんね)」っていうのを最初はよく使ってて、
あとで自分でめっちゃ調べるってのをよくやっていた。今もやる。(笑

もちろんその場で質問もするけど、
ここは一旦自分で調べたほうが良いっていうポイントはそこでは深堀りしないでおく。

で、調べて考えてどうしてもわからないことや、自信がないポイントを「やっぱわかんないです」って正直に聞く。

わからない事柄の、どこがわからないのかをちゃんと自分で把握しないと、
質問の意味がなくなるし、とっても時間の無駄だと思うからそうしてる(相手にとっても)


そんで今入社して2ヶ月目なんだけれども、
だんだん、話の方向とか必ずこの単語出るなとか、
こういうところを念入りに確認しているな〜みたいな法則がね、見えてくる。


ふむふむ。ほうほう。
そうすると、今度は話の流れの組み立て方(骨格)みたいのが見えてきて、
どういう方向に持って行きたいのかが、なんとなくわかるような気がしてくる(わかってるかはわかんないけど)笑


そうやって、「慣れ」を積んでいって、
少しずつだけど、全体を見れるようになってきた。

だから次は、
どういうところでこの作業が発生するかっていうのを「予測」できるようになると思うし、
お金のことも考えられるようになると思う。



私の成長スピードはそんなに早くない。普通くらい。

で、こうやって落ち着いて自分の成長を俯瞰できるとういうのは
インターンの経験があったからだと思う。


音大生からスタートアップのインターンをして、
「できない」を少しずつ「できる」に変えていった経験があったから、
今はできないこともできるようになると思える、つまり「できそう」って思えるし、
少しの成長でも自分を褒めてあげるっていうことができるんだと思う。



じゃないと、
「あれ、ここわかんね。ここもわかんね。ていうか、ぜんぶわかんね!!!(泣)」ってなって
シゴトが進まないことよりも、シゴトを理解できない自分に苛立っちゃうからね。自信もなくなるし。

頭が絡まって、なんのために今なにをしているのかがわからなくなると思う。



だから、「できない」から、いきなり「できる」になろうとしない。


そんなんわかってるし、って思うでしょ。
2年前くらいの自分が言われたら、おんなじように思ったかも。

意外とね、自分の成長に気づいてなくて、気づく前に諦めちゃうことが多かった。
昔の私はそうだった。気づいてくれる人も周りに少なかった。

小さな成長なんか当たり前に起こることで何もすごくないって思ってた。


実際にそうかもしれないけれど、ものは考えようだから。

できないできないできないって思うよりも、
できそうできそうできそうって思ってたほうが、楽しいよ。


そうやって慣れを積んだら、
今度はたくさん貯めた「慣れ」を自分が受け入れられる形に落としこむ作業が待ってる。

「慣れ」っていうのは、表面的な理解だったり
誰かの価値観をそのまま自分の中に埋め込んだりすることだったりするから、
自分専用にしてあげることが長くその知識やスキルを使えるコツだと思う。


思っているだけだから、
まだ実証できてないんだけどヽ(=´▽`=)ノ

ということで、今日は頭が痛くてコーヒー飲みにスタバ来てこれ書いて
このあとはとある会社のMTGに出て、頭使って、美味しいごはんを食べるよ!


風邪引かないようにしないとね。
では〜

タイトルが大事だという本を読んで、タイトルを考えてみた結果。

こんばんわ。
今日はゆきでしたね。全然嬉しくなかったけどw

社会人になった証拠かなー。
なんて思いながら、遅延した電車に呆れつつ出社してました。


タイトルは、タイトルで完結しているので、
この本を読んだらまたちゃんと書こうと思います。

こうやって、どんどん後回しになっていくのを感じている。。。



そういう感じで、
今日は結構疲れているな。甘いモノしか欲しくないし。


黒飴ずっと食べてるし。
今日は自分のお家に帰るから、明日はぐーたらしよっと。。

ということで、明日もがんばろ。


おー!

日曜の夜に考えること。

ちょっと日が空いてしまいました。
こんばんは。


今日はちょっと足を伸ばして、
チームラボさんがやっている企画展に行ってきました。


お子さん連れやカップルが多く、
普通の美術館では見られないような、人とアートが近い企画展でした。


中でも
自分が書いた絵が3Dになって、おっきなスクリーンの中に映し出されるやつとか、
触った文字が絵になるやつはわかりやすいので、人気でした。


チームラボさんが提唱している「超主観空間」。
日本は古来からこのような空間認識であったと、とても面白くて納得できるお話。


Crows are Chased and the Chasing Crows are Destined to be Chased as Well – Black in White / 追われるカラス、追うカラスも追われるカラス – Black in White | teamLab / チームラボ

上のやつは、今日の企画展で見た中で印象的だったもの。


これからもチームラボさんの生み出す作品に注目してみようと思った日曜日でした!

プレゼンがまとまらない。やばい。

おそようございます。
三連休、最終日です。プレゼンがまとまらない。


どうしても、私は補足が好きなようで
補足が増えてって大事なところがどこなのかわからない〜。笑

左目の横が何か虫さされしてるし〜。



明日発表なのに、本当にヤバイです。
どうしようかな。。。。



なんでこんなに悩んでしまうのか、原因ははっきりしていて

「カッコつけてるから」

これ、私の本当に悪い癖です。
もっと普通に表現したらいいのにね。


あとは、誤解されることへの恐怖心がすごい。


もっと方の力を抜いて文章にしよう。
このブログなんて、一回も書き直ししてないんだから。


がんばるーーーーーー!